【セミナー情報】時間と闘う製造業のために 講師紹介

株式会社ブルーネットジャパン 代表取締役 堀場政夫

【略歴】

(株) 東芝
東芝並びに東芝グループ会社 (含む 海外現法) の情報システム化推進
   販売管理・物流管理・生産管理の各システム構築/運用
東芝グループ標準生産・販売システム構築 (Oracle EBS)
   東芝グループ標準経理システム開発
   東芝グループ標準人事管理・給与計算システム開発


東芝システムクリエイタ (株)
CMMレベル3を取得 (2001年)
   Capability Maturity Model
   米カーネギーメロン大学によるソフトウェア開発プロセスの成熟度認可制度

東芝ファイナンス (株)
・金融系システムの開発
   クレジット系システム、企業貸付金システム、リース系システム

(株) ブルーネットジャパン
・Blue Net Group の一員として、深圳グループ会社と連携して中国進出企業の支援
・日本国内における各種情報システム開発

−−−−−−−−−−
【主要観点】

日系企業が今後中国国内における事業展開のKeyword
(1)Operation
−時間と戦う生産管理 効率生産
(2)Innovation
−設計/開発 金型試作のComputerによるSimulation など
−環境への対応
(3)顧客
内需
(4)遵法
−保税通関
−移転価格
(5)人材
−人事管理 現地化の為の人事政策

経営効率化とRisk回避
日本/中国間の賃金格差の減少 人海戦術からの脱皮
中国人従業員の転職
他国企業の技術力・品質力の向上
通関・移転価格など中国当局の規制強化
↓↓
↓↓
業務フロー (社内ルール) の設定とその遵守
経営効率化に向けた情報システム化の促進
  パッケージを利用した基幹系業務のシステム化
  (生産管理システム, Scheduler, 受注販売システム, 会計システム、など)
  通関システムの導入
  日本本社との連携強化 (Global SCM)
信頼のおけるコンサルティングや会計士などへの相談
  税関トラブル、移転価格問題への対応など

−−−−−−−−−−
セミナーテーマ
時間と闘う製造業のために
−−通常時から工場の現在と未来を柔軟かつ速やかに把握する

日時
2011年12月23日(金)

会場
ShenZhen Holiday Inn 深セン東華假日酒店(南山区南海大道東華園2307号)


講師
株式会社ブルーネットジャパン 代表取締役 堀場政夫
株式会社フレクシェ 中国駐在員事務所 所長 欒忠偉

定員
20社(先着順)

申込先 Tel: 0755-8633 8194    
Fax: 0755-2698 2199
E-mail: seminar@east-net.cn    
担当者: 楊 冬梅