2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(六) 社員の日本語研修について

人材流動性が高いといわれる中国において、いかに中国人従業員のES(従業員満足度)を上げるかは、長い間企業を悩ませる課題の一つです。ボーナスを支給したり、賃上げしても効果が見えないと訴える企業は少なくありません。そこで、意外なところに日系企業…

【記事】国慶節連休中に各地を訪れる国内観光客は約3億人

中国旅游(観光)研究院と携程旅行網は5日、連名で2011年の中秋節連休(9月10日から12日までの3日間)と国慶節(建国記念日=10月1日)大型連休(10月1日から7日までの7日間)期間の観光市場の動向に関する予想報告を発表し、中国は中秋…

【記事】パナ、リチウムイオン電池の国内拠点半減 中国で5割生産へ

パナソニックがパソコンや携帯電話などに使う民生用リチウムイオン電池のグループの国内生産拠点を、2012年度末までに現在の8工場から4工場に半減させることが29日、分かった。生産を継続する住之江工場(大阪市住之江区)の増産計画も凍結。国内生…

中国国内において就労する外国人の社会保険加入に関する暫定弁法

中華人民共和国人力資源・社会保障部令 第16号 「中国国内において就労する外国人の社会保険加入に関する暫定弁法」につ いては、人力資源・社会保障部第67回部務会の審議を通過し、国務院の同意を 経、ここに公布し、2011年10月15日より施行する。 部長 尹…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ 「中国人事マネージメントのキーマンは直属の上司」

「人事マネージメントのキーマンは直属の上司」人事において有能な人物を如何に残すかということは誰しも考えることですね。 現実として、辞めてほしくない人間が去り、辞めてほしい人間が残ってしまう事はどこの職場でも抱えている問題ではないでしょうか?…

1.9% VS 9%(中国人口最大省広東省は様々な課題に直面)

2010年の人口調査結果によりますと、広東省の定住人口は1.043億人にのぼり、依然として中国最も人口が多い省となっています。1.9%の国土面積を有する広東省は、いかに9%の人口を支えていくかは大きな課題と思われます。7月11日は「世界人…

【記事】中国 高速鉄道“大躍進”の「後遺症」、地方政府が尻拭いする羽目に

中国では高速鉄道“大躍進”の後遺症で資金不足が深刻となり、地方の建設プロジェクトが軒並み中止に追い込まれている。中国経済網が伝えた。 中国鉄道部によると、今年1−8月の鉄道関連の基本建設投資は前年同期比11.1%減。2月に劉志軍(リウ・ジージュン)…

【記事】アップル、iPhone新機種発表か 10月4日にイベント

IT

米アップルは27日、米国時間10月4日午前10時(日本時間5日午前2時)からカリフォルニア州クパティーノ市の同社本社で高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」関連イベントを開くことを明らかにした。iPhoneの新機種を発…

【記事】上海地下鉄で追突事故 271人負傷 中国鉄道不信再び

上海市地下鉄10号線で27日午後2時45分頃(現地時間)、列車同士の追突事故が発生した。現地当局の公表によると、事故の負傷者は邦人2人を含め271人、20人は重傷、そのうちの7人は重体。死者はいないという。中国国内メディアによると、当日午…

2011年09月28日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

【記事】上海の地下鉄で追突事故、乗客に負傷者

中国国営の新華社通信によりますと、日本時間の27日午後4時前、上海中心部の地下鉄で列車が追突する事故がありました。上海の運輸当局は、双方の列車には合わせて500人を超す乗客が乗っており、このうちおよそ40人がけがをし、そのほとんどが軽傷だ…

【記事】深セン~合肥 列車の座席をめぐる乱闘で乗客1人が死亡…乗務員が関与か

中国ではこのほど、深セン西駅(広東省)―合肥駅(安徽省)を結ぶ快速列車、K256号での乱闘事件で、乗客1人が死亡した。中国・鉄道部は27日、死者を出した乱闘事件に、乗務員が絡んでいるとの指摘を受け、公開捜査に踏み切ると発表した。中国新聞社などが報…

【記事】中国の農家 ミニブログで売れ残りの大量スイカ販売

中国内モンゴル自治区赤峰市の農家の男性、柳中華さんは農業情報サイト系のミニブログを活用して売れ残りっていたスイカを売り切った。柳さんは16日、ミニブログを通じて「内モンゴルではスイカが売れ残って困っています。私の村では4000トンも。卸売…

【記事】中国当局、食品安全問題で2000人以上を逮捕

食品安全性の強化に取り組んでいる中国当局は、過去5カ月に及ぶ取り締まりで、数トンに上る汚染食品を押収し、2000人以上を拘束した。閉鎖された会社は5000社を超えるという。新華社が26日報じた。中国国務院(内閣に相当)内に設置された食品の…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(五) ―華南地域日系企業 昇給状況について

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(五) 調査報告――華南地域日系企業 昇給状況についてインフレが続いている中国では、収入問題はもはや最も深刻な問題となっています。 今年に入ってから、広州・深センの最低賃金は1300元台まで引…

2011年09月27日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

【記事】世界の中国語学習ブーム 背景に中国経済の隆盛

世界で中国語をカリキュラムに組み込む国や中国語を学習する人が増えている。中国語圏でない国で中国語がブームになるのはなぜか。ニュースサイト、Asian Correspondentは、8月28日付けでコラムを掲載し、4つの理由を指摘している。中国網…

【記事】広東市で数千人 農地の無断売却に抗議

「世界の工場」心臓部の広東省では激しい官民衝突が絶えない。省南部にある陸豊市では21日から24日、村民らが地元官庁ビル前で連日抗議を行い、官民衝突が発生した。原因は地元政府関係者が村民らの農地を無断で売却し、巨額を私物化したからだという。…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(四)華南地域日系企業 賞与状況について

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(四) 調査報告――華南地域日系企業 賞与状況について毎年、春節前後はボーナスの話題で敏感なシーズンとなっております。 特に昨年に話題になった一連の労務問題が生じたことを背景に、ボーナスや賃上…

【記事】中国自動車BYD、7000人の人員削減も 現地報道

中国経営報は電池・自動車大手の比亜迪(BYD、広東省)が7000人の人員削減に踏み切る可能性があると伝えた。自動車部門の人員を現在の約1万7000人から1万人まで減らす計画を準備中という。同社は今年1〜6月期の自動車販売台数が前年同期比23%減と深…

2011年09月26日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

9月16日・23日(金)ブルーネット人材 第9回 深セン・広州会場人事労務セミナーを開催しました

「トラブル事例から学ぶ 人事労務リスクマネジメント」シリーズ ――人事データ管理不足による法的リスクと対策――┃1┃「人事データ管理及び法的リスクとその対策」 ┃2┃「入退出時におけるセキュリティ対策(事例含む)」 【あいさつ】ブルーネット人材 松宮総…

中国は公務員のメンツ、米国は庶民の尊厳=政府が最も優遇しているもの

中国では公務員のメンツが最も優遇され、米国は庶民の尊厳が最も優遇されていると論じたコラムが、環球網の掲示板「環球社区」に掲載された。以下はその内容。 中国人は祖国と米国を比較することが大好きだ。最近では、「中国では、ケンタッキーが1回30元(…

【記事】中国が新しい成長モデルを模索=知的財産権と福利厚生を重視、負のイメージ脱却へ

「中国が模索する新しい発展の道」という論説が掲載された。“メイド・イン・チャイナ”という言葉には色々なマイナスイメージが付きまとう。知的財産権の侵害、産業空洞化、品質低下、不当競争など、これまで西側に与えてきた負のイメージを今、中国は転換し…

四川(成都・武漢)における治安の現状とその対策

四川(成都・武漢)では中心部での都市化が拡大されたことにより、農村部からの求職で定職につけなかった人々が、治安の低下につながっていると指摘されているそうです。四川公安庁が09年に四川省内にて窃盗事件は14万件弱・傷害事件が5万件弱・強盗事件が4…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(三)-社会保険VS商業意外保険

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(三) 用語解説−-社会保険VS商業意外保険前回は、中国の社会保険(五険一金)制度についてご紹介しました。強制加入を要求される社会保険にさえ加入すれば万全だと企業さんに思われがちですが、いざと…

【記事】米通商代表部 レアアースの輸出めぐり中国をWTOに提訴か

2011年9月21日、中国紙・上海証券報は海外メディアの報道を引用し、米通商代表部(USTR)が近いうちに記者会見を開き、中国のレアアース(希土類)輸出制限は不当だとして、強制措置を取るよう世界貿易機関(WTO)に提訴することを発表する計画だと報じた。 …

【記事】河北省で9万平方メートルの古代文化遺跡を発見

石家荘21日発新華社電によると、河北省唐山市で先ごろ、総面積9万平方メートルに達する殷代早期、漢代、金元時代、明清時代の四つの文化層が発見された。殷代早期の文化層から発見された住居址は、ラン(江の工を欒に)県の后遷義遺跡で発見された円形の…

2011年09月22日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

ブルーネット人材発  人的資源マネジメント情報シリーズ(二)社会保険の現状

ブルーネット人材が過去実施した「華南地域日系企業福利厚生普及率」のアンケートにおいて、「商業意外保険」の加入率は49.4%と約半数の企業が加入していますが、備考欄のコメントを見れば、商業意外保険も社会保険も認知度が低く、混同されている企業…