【記事】中国人民元の中心レート:1ドル= 6.3509元(表)

11月16日(ブルームバーグ):中国人民銀行が16日発表した同日の人民元中心レートの詳細は以下の通り。===================================================== 11/16/11 11/15/11 06/18/10 11/15/11 06/18/10 中心レート 中心レート 中心レート からの変動…

【記事】広東省で土地トラブルで暴動、3000人の警察で鎮圧

【大紀元日本11月16日】広東省中山市の村で12日、土地をめぐる暴動が発生し、当局が3000人の武装警察を投入し鎮圧に当たったという。死者が出ているという情報もあるが、当局は否定している。 村幹部が無断で土地を売却し、住民に補償金を支給していな…

【BlueNet通信】中国招き猫事情

中国の招き猫です。 もともとは、日本から輸出されたそうですが中国で洗礼を受け、進化してまいりました。ソーラー電源で永続的に手を振り続けます。いろは、ほとんどの場合黄金の装いで、なかには金メッキのものもあります。街中では、いたるところで見かけ…

加工貿易通関業務IT化

通関業務リスク合理的な回避方法加工貿易通関業務IT化 ――――通関業務リスク合理的な回避方法ブルーネット実業(華南地区) 通関業務IT化 コンサルタント 李 永軍(リ ヨンジュン) epm@bluenet.cn 大きな問題が発生しているのは企業通関業務管理の実行力は足…

【記事】世界最長の川沿いストリート・武漢市の楚河漢街 日系ブランドが人気

世界最長の川沿いストリート――漢街が正式的にオープンしてから1カ月あまりが経った。武漢市民に人気のレジャースポットとなっているだけでなく、地方からの観光客も大勢引き寄せている。商業街は全国に多数あり、珍しくなくなっているが、川沿いで三つの景観…

【記事】四川省成都市在住 中国人オタク新入社員の日系企業奮闘記

四川省成都市在住の中国人・Nightjojoさんから投稿をいただきました。今年6月に大学を卒業したばかり。現在は日系企業で研修を 受けているそうです。中国に派遣された日本人管理職による読み物は多いですが、逆に中国人の目から見た日系企業のお話というのは…

【記事】中国国際航空、北京/成都線で11月15日から機内無線LANを提供

中国国際航空は機内無線LANのサービス試験を行ったチャーター便を運航、中国民航総局の認可を得て、2011年11月15日から北京/成都線のCA1405、CA1406便、CA1407、CA1408便の定期便でサービスを開始します。期間は12月31日までで、利用する機材はB737-800型。…

【セミナー情報】中国におけるリスクマネージメント  3社による深圳共同セミナー

中国におけるリスクマネージメント 3社による共同セミナー広東金鵬セコム電子安全有限公司 小林総経理 「セキュリティの観点から見て分かるリスクマネジメント」中国駐在歴10年の経験を活かし実行レベルで効果の有るロジカルな防犯対策を得意と し、大小さま…

【記事】中国の預金残高急減 10月に2010億元が市場に流れる

継続的なインフレと実質マイナスの預金金利が続いている中、中国民衆の預金意欲が氷点に下がり、莫大な資金が銀行から市場へ流れ込んでいる。中国人民銀行(中央銀行)が11日に公布した最新のデータによると、10月の人民元預金残高の純減少額は2010…

【BlueNet通信】深セン吉野家限定?の牛丼とんこつラーメン

深圳で発見!!こんにちは、深セン吉野家限定?の牛丼とんこつラーメンです。生粋の博多ラーメンの上に、牛丼半人前でボリュームたっぷり一度に二つの日本の味を堪能できます。ぜひお試しあれ。キャンペーン価格19元、通常24元也。 売り上げ不振に苦しむ…

【BlueNet通信】うるとらサイネージ自販機

日本に帰国中に発見!!大宮駅で見つけました。 この写真の見本は、デジタル画像で表示されています。人が近づくのこの表示、離れると飲料メーカーのイメージ広告に。また災害時には情報掲示版になるそうです。進んでいるというか、ムダというか。節電のこの…

【記事】長江に流れ込む汚水は年300億トン超=流域住民に広がる不安感

武漢晩報は記事「データで明らかに=長江に流れ込む汚水は年300億トン超」を掲載した。 2006年以来、長江に流れ込む汚水の量は年300億トンの大台を記録し続けている。2010年には339億トンに達した。あるメディアが長江の汚染問題を取り上げたなかで明かした…

45%(「月餅」は税金対象?)

http://www.bluenet.com.cn/jp/sudoku_29.aspx古来中国伝統行事である、「中秋節」が今年は9月12日にやって参ります。毎年各企業では、社員向け贈り物として、「月餅」を渡す事が恒例行事となっております。これは日頃の感謝の気持ちを込めてお世話になった…

25%(新たなブランド品の消費大国は?)

http://www.bluenet.com.cn/jp/sudoku_28.aspx現在、ブランド品の消費大国は日本であることは皆さんもご存じであると思います。 この状況が2012年には中国が日本を抜き、世界一の市場規模になるだろうと欧州・欧米各メディアで話題になっています。20…

【記事】胡錦涛主席のAPEC・CEOサミットでの講演全文

【新華社ホノルル11月14日】中国の胡錦涛国家主席は現地時間12日午前、米ハワイ州の州都ホノルルで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)CEOサミットで「手を携えて前進し、共に未来を築こう」と題して基調講演を行った。講演内容全文次の通り…

【記事】重慶両江地区がハイテク都市へ

中国国営新華社通信によると、国家発展改革委員会は重慶市両江新区を2020年までにハイテク産業を中核としたエリアとして発展させる計画だ。 同委員会国土開発地区経済研究所の肖金成所長は、両江新区について(1)企業誘致(2)都市化(3)システム機…

【記事】消え去りつつある荷物運搬人「棒棒」―重慶市

重慶市の3大名物の1つである「棒棒(荷物運搬人のことで、天秤棒一本で荷物を運ぶことからこう呼ばれるようになった)」が、経済の発展やなり手の減少によって消失しかかっている。韓国紙・朝鮮日報の報道を7日付で環球時報が伝えた。 10年ほど前、重慶市の…

【記事】成都がビジネス都市として注目されるわけ

先日、米国経済雑誌『フォーチュン』が「世界で最もすぐれた発展ビジネス都市」のランキングを発表した。選ばれた世界の15の都市のなかで、中国では成都市と重慶市が選ばれていた。 成都といえば何を思いつくだろうか。上野動物園にやってきた「シンシン」…

【記事】震災と円高が直撃、日本車の北京・上海での販売が半減―中国紙

北京日報によると、今年に入って、震災と円高という二重のプレッシャーにより、日本車の中国市場での販売が頓挫している。北京と上海という最も重要な輸入車市場で、日本車の今年の販売額は半減した。 東日本大震災で多くの日本の自動車メーカーが生産停止に…

【記事】中国の人件費は高すぎる!工場を本国に戻す動きが活発化―米国

中国で人件費など生産コストが上昇していることから、米国企業の多くが本国に工場を戻そうとしている。中国で生産して米国へ輸送するのはコストがかかりすぎると米国の経営者層は考えているという。 米テネシー州メンフィスでは1990年代に地元工場の3分の1が…

【記事】上海の霧に発がん物質=復旦大学の研究

【大紀元日本11月11日】上海市内で発生する霧は色が濃く、発がん性のある多環芳香族炭化水素(PAH)を多種類含んでいたことが、復旦大学の研究で判明した。地元メディア・新民網が10日に報じた。 霧の成分を分析したのは、上海市内にある名門・復旦大学の…

【記事】中国:景気刺激策求める圧力増大、インフレ鈍化や住宅販売の減少で

11月10日(ブルームバーグ):中国の10月のインフレ率が落ち着きを見せ住宅販売は減少し、工業生産も1年ぶりの低い伸びにとどまったことで、政府に景気刺激策を求める圧力が強まっている。中国国家統計局が9日にウェブサイトに掲載した10月の消費者物価指…

【記事】視聴者数世界一のCM枠」、10秒で9億円!CCTVのCM枠入札―中国

2011年11月8日、中国中央電視台は、2012年のCM枠入札を実施した。「視聴者数世界一のCM枠」は今年も健在。たった10秒間7600万元(約9億3100万円)という値段が付いた。9日付で台湾NOWnewsが伝えた。 午後7時から始まるCCTVのニュース番組「新聞聯播」。中国…

【記事】中国:退役軍人が異例のデモ…社会保障の改善求め 武漢

香港の人権団体「中国人権民主化運動情報センター」は9日、中国湖北省武漢市で軍を退役した元士官約500人が社会保障の改善と退役後の生活苦を訴えて異例のデモを行い、警官隊との衝突で10人が負傷したと伝えた。武漢は、アジア初の共和国建設につなげ…

2011年11月10日のツイート

中国での転職をお考えの方はブルーネット人材へ・・・・・・ 人材をお探しの日系企業様はブルーネット人材へ・・・・・・ http://www.bluenet.com.cn/jp/ window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twt…

【記事】三峡ダム問題 低下する長江の自浄能力 憂うべし生態変化

【大紀元日本11月9日】「朝、長江の河畔にやって来た。背景には山を背に建てられた三峡移民の新しい県政府所在地、眼前には三峡ダムの貯水地が広がる。 低く垂れこめる黒い雲、漂う薄霧も長江の壮麗さを遮ることは出来ない。しかし、川面に浮く大量の漂流物…

中国進出日系企業向け情報システム化の促進

ブルーネットグループとして中国へ進出されている日系企業様向けにシステムソリューションの 展開をしております。以下の3つの問題点に着目をし最適なソリューションを提供して参ります。 ★経済環境の変動に伴い、日系中国企業の狙い目が変化している。★中国…

【記事】中国浙江省で飛行機墜落、UFO説も

中国浙江省麗水市で7日に起きた飛行機の墜落事故がさまざまな憶測を呼んでいる。中国当局が墜落機の正体を公表せず、死傷者についても報じられていないためだ。 8日付新京報は、現地住民の話として、7日午後6時ごろ、麗水市縉雲県南弄村付近の道路脇に飛行機…

【記事】コリアンタウン「望京」に3万人が居住、5人に1人は韓国人―北京市

2011年11月7日、新華網によると、北京市北東部に位置する朝陽区望京周辺はここ数年、韓国人移住者が急増し、一種のコリアンタウンと化している。食べ物など生活習慣や文化の違いから、地元住民の間には戸惑いも広がっている。 北京では主に海淀区五道口、順…

【記事】住宅購入者による抗議活動が相次ぐ 住宅価格急落で

中国政府が不動産価格抑制政策を実行して以来、上海をはじめとする一部の大都市の住宅物件の大幅な値下がりが始まっている。 世界最大不動産仲介ネットワークのセンチュリー21傘下のセンチュリー21上海によると、10月1日〜30日まで、上海における新…