人事労務

【中国人事情報】深セン最低賃金2月1日より1500元へ 残業代や養老保険に影響

2012年2月1日より深センの最低賃金は1500元まで引き上げられ、非全日制就業者の最低時給は13.3元となる。関連して、残業代や養老保険などの最低基数も上昇することになる。残業代は最低賃金に含まれない『深セン市員工工資支付条例(深セン市…

【BlueNet通信】 『華南日系企業給与レポート 2011年度版』先行発売受付中

華南地区日系企業の2010〜2011年上半期までの給与情報を網羅各職種・職位ごとに日本語能力・経験年数・年齢別の給与データを掲載華南日系企業に関する最新の現地社員給与動向が一目瞭然華南に特化した人材サービスを手がけるBlueNet人材が、自社の成…

重慶 中国最も投資潜在能力のある都市第4位に選ばれる

米中経貿投資総商会(USCGC)、欧米亜工商界投資協力連盟(EAACU)と世界都市世界企業研究会(WWRA)とで選出された「2011年度中国に最も投資潜在能力がある都市トップ50」に、重慶は北京、上海、香港に次ぎ、全国第四位となり、西部の一位となった。地域の発展競…

BlueNet人材『華南日系 給与レポート2011年度版』 先行発売受付中☆

最低賃金の上昇など、今年の中国の事業環境は厳しく不透明です。企業の皆様は、先ずは自らの事業改革と、業績向上を図らなければなりません。まだまだ伸びが期待できる国内市場開拓や、生産性向上など、従来思考を変えて新しい発想を積極的に取り入れるべき…

【記事】深セン、来年2月1日から最低賃金1500元引き上げへ

[31日 南方都市報] 深セン市は2012年2月1日より最低賃金を1500元/月まで引き上げると30日に発表した。非全日制就業労働者の最低時間給を13.3元とする。2011年の最低賃金基準発表時期より2ヶ月も早まったことは、労働者への明らかな態度…

【記事】2011年中国24省最低賃金引き上げ 平均上げ幅は22%

【新華ネットニュース】12月29日、中国人力資源と社会保障部部長は中国24省は2011年内に最低賃金基準を引き上げており、平均上げ幅は22%であったことを発表した。また、五項目の社会保険基金の年間総収入は2.35万億元で、前年度より24.7%上がったのに対し、…

【記事】最低賃金引き上げ見送る

【香港時事】8日付の香港各紙によると、中国南部の広東省政府は7日、来年1月に予定していた月額の法定最低賃金の引き上げを見送ると発表した。欧州債務危機などによる欧米の景気減速で、多くの省内輸出企業が苦境に陥っているためとみられる。広東省は域内総…

中国日系企業離職率低減への対策と共に離職に備えた対応が必要

ブルーネットジャパン 取締役 堀場 政夫 ・Blue Net Group の一員として、深センブルーネットグループ会社と連携して中国進出企業の支援 ・日本国内における各種情報システム開発 華南地方の平均離職率 工場Worker 月間 5〜10% 在職期間 1〜2年 Office Worker 月間…

中国における外国人社会保険について

中国の社会保険とはどのような種類及び仕組みがあるのでしょうか? 中国では「5険」と呼ばれる5つの保険政策があり、では具体的にはどのような保険が含まれるのでしょうか? 企業と従業員はそのすべてについて納付義務があるのでしょうか? 保険の未納付を従…

中国における外国人社会保険について

中国の社会保険とはどのような種類及び仕組みがあるのでしょうか? 中国では「5険」と呼ばれる5つの保険政策があり、では具体的にはどのような保険が含まれるのでしょうか? 企業と従業員はそのすべてについて納付義務があるのでしょうか? 保険の未納付を従…

ブルーネット人材発 中国人的資源マネジメント情報シリーズ(七) フィードバック――社員旅行について

前回は社員の日本語教育で中国人従業員のES(従業員満足度)を高めるお話をさせていただきましたが、どうしても言いたいことを控えがちな日系企業では、いかに従業員に心を開いて家族的な雰囲気を作るかも人事部門にとって重要な役割です。今日は社員旅行を…

9月16日・23日(金)ブルーネット人材 第9回 深セン・広州会場人事労務セミナーを開催しました

「トラブル事例から学ぶ 人事労務リスクマネジメント」シリーズ ――人事データ管理不足による法的リスクと対策――┃1┃「人事データ管理及び法的リスクとその対策」 ┃2┃「入退出時におけるセキュリティ対策(事例含む)」 【あいさつ】ブルーネット人材 松宮総…

ブルーネット人材発 中国人的資源マネジメント情報シリーズ(七) フィードバック――社員旅行について

前回は社員の日本語教育で中国人従業員のES(従業員満足度)を高めるお話をさせていただきましたが、どうしても言いたいことを控えがちな日系企業では、いかに従業員に心を開いて家族的な雰囲気を作るかも人事部門にとって重要な役割です。今日は社員旅行を…

9月16日・23日(金)ブルーネット人材 第9回 深セン・広州会場人事労務セミナーを開催しました

「トラブル事例から学ぶ 人事労務リスクマネジメント」シリーズ ――人事データ管理不足による法的リスクと対策――┃1┃「人事データ管理及び法的リスクとその対策」 ┃2┃「入退出時におけるセキュリティ対策(事例含む)」 【あいさつ】ブルーネット人材 松宮総…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(六) 社員の日本語研修について

人材流動性が高いといわれる中国において、いかに中国人従業員のES(従業員満足度)を上げるかは、長い間企業を悩ませる課題の一つです。ボーナスを支給したり、賃上げしても効果が見えないと訴える企業は少なくありません。そこで、意外なところに日系企業…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ 「中国人事マネージメントのキーマンは直属の上司」

「人事マネージメントのキーマンは直属の上司」人事において有能な人物を如何に残すかということは誰しも考えることですね。 現実として、辞めてほしくない人間が去り、辞めてほしい人間が残ってしまう事はどこの職場でも抱えている問題ではないでしょうか?…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(四)華南地域日系企業 賞与状況について

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(四) 調査報告――華南地域日系企業 賞与状況について毎年、春節前後はボーナスの話題で敏感なシーズンとなっております。 特に昨年に話題になった一連の労務問題が生じたことを背景に、ボーナスや賃上…

9月16日・23日(金)ブルーネット人材 第9回 深セン・広州会場人事労務セミナーを開催しました

「トラブル事例から学ぶ 人事労務リスクマネジメント」シリーズ ――人事データ管理不足による法的リスクと対策――┃1┃「人事データ管理及び法的リスクとその対策」 ┃2┃「入退出時におけるセキュリティ対策(事例含む)」 【あいさつ】ブルーネット人材 松宮総…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(三)-社会保険VS商業意外保険

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(三) 用語解説−-社会保険VS商業意外保険前回は、中国の社会保険(五険一金)制度についてご紹介しました。強制加入を要求される社会保険にさえ加入すれば万全だと企業さんに思われがちですが、いざと…

9月16日・23日(金)ブルーネット人材 第9回 深セン・広州会場人事労務セミナーを開催しました

「トラブル事例から学ぶ 人事労務リスクマネジメント」シリーズ ――人事データ管理不足による法的リスクと対策――┃1┃「人事データ管理及び法的リスクとその対策」 ┃2┃「入退出時におけるセキュリティ対策(事例含む)」 【あいさつ】ブルーネット人材 松宮総…

中国就業外国人の社保加入義務化

中国就業外国人の社保加入義務化 中国政府より中国にて就業中の外国人を対象とした、社会保険への加入義務化が来月10月15日より施行するとの発表がありました。10月15日の新法令により中国で就業する外国人は、規定に基づき「養老(年金)、労働災害、医療保…

中国での人事労務活用術 「人事マネージメントのキーマンは直属の上司」

人事において有能な人物を如何に残すかということは誰しも考えることですね。 現実として、辞めてほしくない人間が去り、辞めてほしい人間が残ってしまう事はどこの職場でも抱えている問題ではないでしょうか?例えばA社ではこういう事がありました:私が去…

【セミナー】中国人事データ管理不足による法的リスクと対応策〜深セン

「トラブル事例から学ぶ 」――人事データ管理不足による法的リスクと対策――周知のごとく、中国の人材市場の流動性が高いことから、不安定な雇用状況が続いております。特に、2008年の『労働契約法』新規定が施行されて以来、人員の採用と削減を行う際のコ…