中国人材

【記事】シスプロ、中国・武漢市と日本企業工業団地の運営管理で覚書

シスプロ、中国・武漢市と日本企業工業団地の運営管理で覚書シスプロ(大阪市北区、丸山茂社長、06・4796・4180)と中国湖北省武漢東湖新技術開発区管理委員会は、日本企業専用の工業団地の企画建設と運営事業で正式に覚書を締結した。12月まで…

【記事】新日鉄、武漢鋼鉄とブリキ合弁会社を設立

新日鉄、武漢鋼鉄とブリキ合弁会社を設立新日鉄 武漢鋼鉄(集団)とのブリキ合弁会社を設立 新日本製鐵株式会社(社長:宗岡正三、以下「新日鉄」)は、本年4月に武漢鋼鉄(集団)公司(総経理:郵崎琳、以下「武鋼」)との中国湖北省武漢市におけるブリキ…

【記事】中国21省市が最低賃金2割引き上げ、月給の最高は深セン

中国人力資源社会保障部は25日、9月末現在で北京、天津、山西など21の地方政府が今年に入って最低賃金を引き上げたことを明らかにした。平均引き上げ幅は21.7%となる。26日付で伝えた。月間最低賃金は深センの1320元が最も高く、時間給では北京市の13元が…

企業経営と情報誌の創刊をめぐって

ブルーネット人材董事長 NTTDATA EASTNET 總経理 丁 柱 このたび、ブルーネットグループでは、中国に進出している日系企業様宛に企業業績管理に関するヒントをご提案すると同時に、我々の仕事を改善する場として、情報誌EPM(ENTERPRISE PERFORMANCE MANAGEM…

ブルーネット人材発 中国人的資源マネジメント情報シリーズ(七) フィードバック――社員旅行について

前回は社員の日本語教育で中国人従業員のES(従業員満足度)を高めるお話をさせていただきましたが、どうしても言いたいことを控えがちな日系企業では、いかに従業員に心を開いて家族的な雰囲気を作るかも人事部門にとって重要な役割です。今日は社員旅行を…

ブルーネット人材発 中国人的資源マネジメント情報シリーズ(七) フィードバック――社員旅行について

前回は社員の日本語教育で中国人従業員のES(従業員満足度)を高めるお話をさせていただきましたが、どうしても言いたいことを控えがちな日系企業では、いかに従業員に心を開いて家族的な雰囲気を作るかも人事部門にとって重要な役割です。今日は社員旅行を…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(六) 社員の日本語研修について

人材流動性が高いといわれる中国において、いかに中国人従業員のES(従業員満足度)を上げるかは、長い間企業を悩ませる課題の一つです。ボーナスを支給したり、賃上げしても効果が見えないと訴える企業は少なくありません。そこで、意外なところに日系企業…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ 「中国人事マネージメントのキーマンは直属の上司」

「人事マネージメントのキーマンは直属の上司」人事において有能な人物を如何に残すかということは誰しも考えることですね。 現実として、辞めてほしくない人間が去り、辞めてほしい人間が残ってしまう事はどこの職場でも抱えている問題ではないでしょうか?…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(四)華南地域日系企業 賞与状況について

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(四) 調査報告――華南地域日系企業 賞与状況について毎年、春節前後はボーナスの話題で敏感なシーズンとなっております。 特に昨年に話題になった一連の労務問題が生じたことを背景に、ボーナスや賃上…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(三)-社会保険VS商業意外保険

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(三) 用語解説−-社会保険VS商業意外保険前回は、中国の社会保険(五険一金)制度についてご紹介しました。強制加入を要求される社会保険にさえ加入すれば万全だと企業さんに思われがちですが、いざと…

ブルーネット人材発  人的資源マネジメント情報シリーズ(二)社会保険の現状

ブルーネット人材が過去実施した「華南地域日系企業福利厚生普及率」のアンケートにおいて、「商業意外保険」の加入率は49.4%と約半数の企業が加入していますが、備考欄のコメントを見れば、商業意外保険も社会保険も認知度が低く、混同されている企業…

ブルーネット人材発 人的資源マネジメント情報シリーズ(一)

調査報告――華南地域日系企業 福利厚生普及率について 中国全土においてワーカー不足が相次ぎ、製造業中心の華南地域から広がった労務問題が一時的に社会問題にまで発展しました。長すぎる労働時間、混乱する管理制度、過酷な作業環境、そして低い賃金水準と…

広州地区日系企業向け人事労務セミナーの案内

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■■■ 広州地区日系企業向け人事労務セミナーの案内 ■■■ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 「広州地区日系企業」を対象とした、人事労務セミナーまもなく〆切です!! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■セミナーテ…

中国就業外国人の社保加入義務化

中国就業外国人の社保加入義務化 中国政府より中国にて就業中の外国人を対象とした、社会保険への加入義務化が来月10月15日より施行するとの発表がありました。10月15日の新法令により中国で就業する外国人は、規定に基づき「養老(年金)、労働災害、医療保…

武漢 成都進出日系企業の皆様

ブログ閲覧の皆様(中国国内日系企業向け)拝啓残炎の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。弊社ブルーネット人材では、華南地区(深セン・広州・東莞・珠海等)及び華東地区(上海)にて人…

【セミナー】中国人事データ管理不足による法的リスクと対応策〜深セン

「トラブル事例から学ぶ 」――人事データ管理不足による法的リスクと対策――周知のごとく、中国の人材市場の流動性が高いことから、不安定な雇用状況が続いております。特に、2008年の『労働契約法』新規定が施行されて以来、人員の採用と削減を行う際のコ…

200元(新卒者初任給と農民工最低賃金の差額)

2003年以来、中国の大学新卒者の初任給は平均1500元台にとどまり、去年より引き上げられ続ける農民工の最低賃金との差はどんどん縮まり、わずか200元程度となりました。過去十年間において、中国の大学は毎年30%の比率で新入生募集人数を拡大…

中国人材のホンネ 聞いちゃいました!営業マン 熱血男児の奮闘 其の一

■一番最初に、営業職を選んだ理由を教えてくださいA 私の性格はどちらかというと明るいほうで、人とのコミュニケーションに強く自信をもっています。だから、ずっと営業職に就く事を憧れていたんです。B 自分への挑戦かな。日本留学時代、大学の留学生学友会…

25,296元 VS 1,257元(2010年深セン市賃金指導ライン)

2010年度の賃金指導ラインの上位、中位(基準)、低位、平均値はそれぞれ25,296元、2,800元、1,257元と3,198元となり、昨年よりそれぞれ6.7%、13.82%、14.07%と16.29%上がりました。伸び率から、政府は賃金…

中国での求人/求職はBlueNet人材に

ブルーネット人材とは BlueNet人材は2002年に深センで設立し、人材紹介を主な業務として、人材派遣や人事労務コンサルティングなど、人材に関する総合的なサービスを提供しております。 現在は深セン本社の他に、広州、上海、東京に拠点を置き、華南地域を中…

中国における「人事マネージメントのキーマンは直属の上司」

人事において有能な人物を如何に残すかということは誰しも考えることですね。 現実として、辞めてほしくない人間が去り、辞めてほしい人間が残ってしまう事はどこの職場でも抱えている問題ではないでしょうか?例えばA社ではこういう事がありました:私が去…

ブルーネット人材 大原氏が“ずばっと”徹底回答!PART1

ブルーネット人材 大原氏が“ずばっと”徹底回答! 【お客様からの問合せ】 部材調達がうまくいかない。ベンダーより責任ある回答がえられず生産計画に支障をきたしている。このためこの機能(調達)を調達専門会社として切り離しそのトップをローカル (日本…

中国人の社会保険にまつわる事情

中国の社会保険は人材自治体ごとに管理されており、例えば東莞から深センに転職する場合、社会保険の移動はできません。 (転職先の戸籍がなければ受け付けない自治体が多く、また手続きは煩雑です。)しかもその場所で15年加入しなければ退職後に年金がもら…

労働争議に気をつけろ!

中国では労働争議が増えつづけており、12年間で13.5倍になりました。また、最近の企業の敗訴率は80%以上であり、訴えられたらまず負けると言えましょう。もちろん労働者を搾取するような労働慣行はご法度ですが、まじめにやっていても足元をすくわれないた…

中国通関業務リスク合理的な回避方法〜シリーズ③

加工貿易通関業務IT化 ――――通関業務リスク合理的な回避方法②ブルーネット実業(華南地区) 通関業務IT化 コンサルタント 李 永軍(リ ヨンジュン) epm@bluenet.cn 通関業務リスクに対して、どのようにしたら、通関業務リスクを合理的な範囲に収めることが出…

中国通関業務リスク合理的な回避方法〜シリーズ②

加工貿易通関業務IT化 ――――通関業務リスク合理的な回避方法②ブルーネット実業(華南地区) 通関業務IT化 コンサルタント 李 永軍(リ ヨンジュン) epm@bluenet.cn 通関業務リスクに対して、どのようにしたら、通関業務リスクを合理的な範囲に収めることが出…

【ニュース】中国人民銀行は最新版100元の偽札の特徴を発表

8月18日(木)中国人民銀行は、最新版100元の偽札の特徴を発表された。最近中国各地域に本物と識別しづらい偽100元が発見された。主な特徴は、偽札の記番号(左側の番号)にTJ55、AZ88、WL15、YX86明記されています。また、注意点に関しては下記写真をみてご…

中国通関業務リスク合理的な回避方法〜シリーズ①

加工貿易通関業務IT化 ――――通関業務リスク合理的な回避方法ブルーネット実業(華南地区) 通関業務IT化 コンサルタント 李 永軍(リ ヨンジュン) epm@bluenet.cn加工貿易企業の監査管理を強化するため、税関は“電子監査+聯網核査”というオンライン管理モデ…

【セミナー情報】深圳・広州地区向けに人事労務リスクマネジメントセミナー開催

「トラブル事例から学ぶ 」――人事データ管理不足による法的リスクと対策――周知のごとく、中国の人材市場の流動性が高いことから、不安定な雇用状況が続いております。特に、2008年の『労働契約法』新規定が施行されて以来、人員の採用と削減を行う際のコ…

第二回東莞和僑会講演会「モチベーション向上−事例研究」

「モチベーションの向上と自律性に向けて企業として上司としての在り方」について 2011年8月 6日「第二回東莞和僑会」セミナーInnovation Creates Management Consultant Co。 LTDのCEO・佐藤実氏の、体験も活かしたセミナーへ参加してまいりました。テーマ…